本局は鉄道模型による運営
支局はA列車シリーズによる都市開発
HTMLホムペから移動しつつ気長にやってます
Title list of 万夕本局(N所有車両)
- 2025-04-29 [PR]
- 2035-12-31 所有車両リスト
- 2014-01-24 終焉の最速列車 【所有車両 681】
- 2014-01-24 北信越のジェットカー 【所有車両 HK100】
- 2013-01-08 社ロゴが入った唯一の編成(ブログ移行現在) 【所有車両 K183R】
- 2013-01-07 生まれも育ちも北海道 【所有車両 K183】
ジェットカーといえば 元祖は阪神電鉄5500系電車
起動加速度(停止時から動きだすときの加速度)4.5km/h/sは
現在でも最速域の数値
これは駅間の短い普通運用には非常に重要なファクター
反面 加速Gが大きいのと加減速重視のセッティングになる関係で
高速性能や乗り心地重視の優等列車には向かない
関東の最新鋭通勤車でも
減速度なら追従するも加速度は及ばなかったりする だいたい2.5あたりである
ちなみにコレを得るべくゴムタイヤにした札幌市営地下鉄でも
急勾配を通る南北線5000型で4.0km/h/sで負けてたり
ところかわって新潟県にある『北越急行』
この会社が持っている普通用電車 HK100型
通常1.2両運転のこじんまりとした運用をしてるが
この子の性能を甘く見てはいけない
起動加速度3.0km/h/s 最高速110km/hの強力な足回りを持っている
起動加速度(停止時から動きだすときの加速度)4.5km/h/sは
現在でも最速域の数値
これは駅間の短い普通運用には非常に重要なファクター
反面 加速Gが大きいのと加減速重視のセッティングになる関係で
高速性能や乗り心地重視の優等列車には向かない
関東の最新鋭通勤車でも
減速度なら追従するも加速度は及ばなかったりする だいたい2.5あたりである
ちなみにコレを得るべくゴムタイヤにした札幌市営地下鉄でも
急勾配を通る南北線5000型で4.0km/h/sで負けてたり
ところかわって新潟県にある『北越急行』
この会社が持っている普通用電車 HK100型
通常1.2両運転のこじんまりとした運用をしてるが
この子の性能を甘く見てはいけない
起動加速度3.0km/h/s 最高速110km/hの強力な足回りを持っている
北海道の特急といえば?
現在ならば こけしスタイル(何とかならんのかその表現)の列車群ですが
ちょっと前なら断然 キハ183系 が出てくることでしょう
北海道に生まれ 北海道に生きる代表的な特急形式
いちおう九州にも親戚がいますが
国鉄生まれから つい最近出来たものまで
キハ183系とひとくくりしても種類は豊富
大きくふりわけても スラントノーズ顔でデビューした初期グループ、
貫通型が登場したN183グループ(九州車もこのあたりに近い設計)、
130キロ高速時代に対応したNN183グループ、
ジョイフルトレイン の4種類
同じ形式ですが NNは対応速度の関係で他グループと基本的に併結できなかったりします
(一部、120キロ運転対応のものは除く)
現在ならば こけしスタイル(何とかならんのかその表現)の列車群ですが
ちょっと前なら断然 キハ183系 が出てくることでしょう
北海道に生まれ 北海道に生きる代表的な特急形式
いちおう九州にも親戚がいますが
国鉄生まれから つい最近出来たものまで
キハ183系とひとくくりしても種類は豊富
大きくふりわけても スラントノーズ顔でデビューした初期グループ、
貫通型が登場したN183グループ(九州車もこのあたりに近い設計)、
130キロ高速時代に対応したNN183グループ、
ジョイフルトレイン の4種類
同じ形式ですが NNは対応速度の関係で他グループと基本的に併結できなかったりします
(一部、120キロ運転対応のものは除く)
プロフィール
HN:
三月ライナ
性別:
非公開
自己紹介:
試されすぎた大地の中心で
ひっそりと楽しんでる鉄です
ごくたまーに乗鉄
Nゲージ鉄道模型
ニコニコ鉄道関連の記事が
当ブログに掲載されます
ニコ鉄界隈では
「佐藤チーフ」もしくは
「お塩さん」名義
mixi id=8272399
twitter mhr_ayaude
ひっそりと楽しんでる鉄です
ごくたまーに乗鉄
Nゲージ鉄道模型
ニコニコ鉄道関連の記事が
当ブログに掲載されます
ニコ鉄界隈では
「佐藤チーフ」もしくは
「お塩さん」名義
mixi id=8272399
twitter mhr_ayaude
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
上がニコ鉄系
下は鉄模系
※は相互
下は鉄模系
※は相互
カウンタ
ブログ内検索